top of page

教室・事業名から選ぶ

各教室・事業名をクリックすると、案内チラシがPDFファイルで確認できます。

​からだかろやか塾

​概 要

メタボリックシンドロームの予防・改善を目的に、講話と運動実技を行います。1コース6回を2コース開催予定です。

対 象

​74歳以下の市民

備 考

1コース目ちらし    2コース目ちらし

①令和7年  8月29日(金)    ①令和8年1月13日(火)

②令和7年  9月  5日(金)    ②令和8年1月20日(火)

③令和7年  9月12日(金)    ③令和8年1月27日(火)

④令和7年  9月19日(金)    ④令和8年2月  3日(火)

⑤令和7年10月  3日(金)    ⑤令和8年2月17日(火)

⑥令和7年10月31日(金)    ⑥令和8年3月17日(火)

​ヘルシークッキング

​概 要

​栄養士との講話・調理実習を通し、栄養から健康づくりについて学びます。

対 象

​市民

備 考

​​食べすぎ、食べなさすぎを防ぐ!大人の食べ方講座

 ちらし

 ①令和7年5月22日(木)

 ②令和7年5月23日(金)

野菜不足解消!無理なく食べるコツ ちらし

 ③令和7年7月4日(金)  

 ④令和7年7月5日(土)

食べて疲れをリセット!栄養から慢性疲労を防ぐ

 ちらし

 ⑤令和7年10月28日(火)  

 ⑥令和7年10月29日(水)

腸内環境を整える発酵食ちらし

 ⑦令和7年12月  9日(火)   

 ⑧令和7年12月10日(水)

女性の健康 ちらし

 ⑨令和8年2月27日(金) 

 ⑩令和8年2月28日(土)

今日から始める未病ケア

​概 要

未病についての講話と軽運動

対 象

​市民

備 考

①「さわやかウオーキング(犀川)」→ちらし

 令和7年5月15日(木)

②「ラジオ体操」

 令和7年5月27日(火)

​かなざわ健康ポイントアプリ普及講座

​概 要

「かなざわ健康ポイントアプリ」が活用できるように支援します。

対 象

自身のスマートフォンを所有している18歳以上の金沢市民

備 考

第1回 令和7年  4月17日(木) 

第2回 令和7年  6月27日(金) ちらし

第3回 令和7年  8月19日(火)

第4回 令和7年10月21日(火)

第5回 令和7年11月13日(木) 

第6回 令和7年12月11日(木)

第7回 令和8年  1月15日(木) 

第8回 令和8年  3月10日(火)

健康スタジオ開放

​概 要

​自主的な健康づくりのために健康スタジオを開放しています。

対 象

市民

備 考

未病対策キャラバン

​概 要

イベント会場に未病の普及啓発ブースを設置

対 象

市民

第1回 令和7年5月25日(日)→スポーツとみどりdeハッピーフェスタ

第2回 令和7年8月24日(日)→eスポーツイベント(仮称)

第3回 令和7年9月21日(日)→金沢スポーツパークフェスタ

第4回 令和7年9月23日(火)→金沢市民音楽祭

​第5回 令和7年9月28日(日)→健康づくりフェア

備 考

​高齢者健康づくり体力増進教室

​概 要

年間を通じて、色々な運動などを行います。

​全40回です。

対 象

​65歳以上の市民

令和7年5月29日から令和8年3月12日までの毎週木曜日

10:00~11:30(内容により一部変更あり)​

ちらし(※R6年度の受付は終了しました)

備 考

​概 要

専門職によるフレイル予防の講話や実技

対 象

​65歳以上の市民

【運動B(身体活動編)】毎月第1火曜日

【お口の機能編】毎月第2月曜日

【運動A(運動編)】毎週水曜日

【栄養編】毎月第3金曜日​  

【社会参加編】毎月第4月曜日

備 考

金沢栄養ケアセンターフレイル予防栄養教室​

​概 要

フレイル予防レシピの調理・試食、栄養講話など

対 象

65歳以上の市民

未定

備 考

bottom of page