学校保健センター
学校保健事業
児童生徒が心身ともに健康で安全な学校生活を送れるように、
金沢市教育委員会の委託事業として主に次の事業を行っています。
1 健康相談事業 : カウンセリング、すこやか発育相談
2 健康診断事業 : 心臓二次検診、血液検査予備日
3 保健教育事業 : 専門家派遣、手洗い指導、歯科保健指導
健康相談
カウンセリング
心身の健康に問題をもつ児童生徒を対象として、保護者や学校の希望に応じて、
医師によるカウンセリングと臨床心理士による児童生徒の箱庭療法等を実施しています。
実施日は、毎週月曜日の午後からになります。予約制ですので、まずはお電話でお問い合わせ ください。
すこやか発育相談
各学校での定期健康診断の結果、標準体重より30%以上増の「肥満」、20%以上減の「やせ」の児童生徒を対象に、医師と管理栄養士による生活・栄養指導を行っています。
★毎日の体重を記録してみましょう!
健康診断
心臓検診二次健診
各学校での心臓検診の結果、
疾病や異常の疑いのある児童生徒を対象とした心臓二次検診を行っています
(小学1年生、中学1年生対象)。
血液検査予備日
各中学校の血液検査の検査日に検査できなかった児童生徒を対象に、予備日の血液検査の場を提供しています(中学2年生対象)。
保健教育
専門家派遣
児童生徒が生涯にわたって健康な生活を送る能力を身につけられるよう、
学校の要請に応じて産婦人科医や精神科医などを派遣し、
児童生徒、保護者、教職員を対象に講演会を行っています。
手洗い指導
風邪・インフルエンザ・食中毒などの感染予防に有効な、
正しい手洗いの方法が身に付くよう、学校の要請に応じて薬剤師を派遣し、
児童生徒を対象に指導を行っています。
歯科保健指導
児童生徒が歯や口に関心を持ち、自らが健康に取り組む能力を身につけられるよう、
学校の要請に応じて歯科衛生士または学校歯科医を派遣し、児童生徒を対象に指導を行っています。