
◎は健康ポイント対象教室です。
●どなたでも視聴可能
◎元気に長生き!新しい生活様式とフレイル予防
●予約制
② zoomで学ぼう
第1回 令和2年10月27日(火) 講師:作業療法士
ミーティングID: 813 4538 2907 13:30〜14:30
第2回 令和2年11月25日(水) 講師:保健師、健康運動指導士
ミーティングID: 846 7664 7162 13:30〜14:30
第3回 令和2年12月23日(水) 講師:歯科衛生士
ミーティングID: 870 5058 5909 13:30〜14:30
第4回 令和3年 1月28日(木) 講師:管理栄養士
ミーティングID: 835 6482 0864 13:30〜14:30
第5回 令和3年 2月25日(木) 講師:理学療法士
ミーティングID: 850 9794 5022 13:30〜14:30
第6回 令和3年 3月23日(火) 講師:言語聴覚士
ミーティングID: 831 1819 5019 13:30〜14:30

いずれも13:30~14:30 (15分前から入場可能)
◎YouTube動画配信「健康チャンネル・金沢健康福祉財団」
・健康づくりのレ・シ・ピ①「夏の元気は栄養ばっちり料理で! 豚肉の香味だれ」
→レシピはこちら
・健康づくりのレ・シ・ピ②「ささっとカンタン料理 時短で栄養もきっちり! お手軽アクア・パッツァ」
→レシピはこちら
・健康づくりのレ・シ・ピ③「おいしく食べてストレスケア マセドアンサラダ」
→レシピはこちら
・健康づくりのレ・シ・ピ④「料理初心者のための料理術 煮魚」
→レシピはこちら
・健康づくりのレ・シ・ピ⑤「免疫力アップの食事ポイント マーボ厚揚げ丼」
→レシピはこちら
・健康づくりのレ・シ・ピ⑥「冬を乗り切る冷え予防 豚肉と大根の酒かす煮」
→レシピはこちら
・フレイル予防レシピ①「常備できる缶詰を活用した 焼き鳥缶の卵とじ」
→レシピはこちら
・フレイル予防レシピ②「人気のサバ缶を使用した サバ缶の炊き込みご飯」
→レシピはこちら
・フレイル予防レシピ③「牛乳・乳製品がとれる カレー風味のトマトチーズリゾット」
→レシピはこちら
・フレイル予防レシピ④「お肉がさっぱり食べられる 豚肉と長いもの梅香蒸し」
→レシピはこちら
第1回 令和2年10月 6日(火) 来所
第2回 令和2年10月13日(火) zoomオンライン
●オンライン配信(zoomミーティング)後、YouTube動画として参加者・期間限定で
配信します。
●終了しました。